行動記録

日々の学びのアウトプット。実家農園の発展記録。その他日々の生活に関して。

3/19 ウサギライブ「30分で事業アイディアを作る方法」

だいぶ更新が遅くなりました。

隙間時間の使い方また見直さないといけません。無駄があり過ぎました。

 

さてさて話は変わりまして、表題の話。

今更ながら3/19ウサギライブのアウトプットです。

 

今回は

「30分で事業アイディアを作る方法」

ですが、

 

まずは恒例の質疑応答時間振り返り。

 

 

【質疑応答】※ピックアップのみ

・人脈形成の仕方

 →とにかく人に会う、めちゃくちゃ会う。

  ※まぁ経緯がどうであれ、最終的にこれしかない。笑

 

・オーガニック市場を広めるには?

 →野菜であれば、実際サラダにした時点で多くの人が、

  オーガニックかどうか気にしない

 →であるならばどうするか?→体験を売る

 

その体験とは?→野菜を収穫する過程から体験させて、それをサラダにするとか。

→収益の部分とかはさておき、都市部でやったら流行りそうですね。

 

・Limグループ成功の秘訣

 →①SNS成功事例の発信 

    ②拡販のやり方:自分が設けるのが先ではなく、まずは相手から

 

・努力したのに報われない人、報われる人の違い

 →努力の仕方(努力の集中化)を考えるべき

  ①目的のためにやる

  ②やらないといけないことをやる

  ③やらないことを捨てる

 

 

【授業:30分で事業アイディアを作る方法】

 

まずはアウトプットの話ですが、

 

今までのブログの内容も含め全てインプットしたものを

アウトプットとして吐き出してます。

 

人間は2日後にはインプットしたことを74%も忘れてしまいますので

忘れる前にこういったブログで書き出したり、

何度も見返して再度ブログにあげたりしています。

 

今までブログを定期的にあげるなんてことをしてこなかった

自分にとっては

インプットしたことをすぐにアウトプットしなければーと

結構焦りに駆られてました。

 

がそういった焦りもの悪くはなく、

プレッシャーがかかると、脳内にノルアドレナリンが分泌され、

・集中力

・思考力

・記憶力

を高められます。

 

どおりでブログ書くとき焦っている割に、

ぽんぽんと文面出てくるなと思いました。

 

意外に学んだことも出てきますし、

こういう仕組みが体の中にはあったんですね。

 

さらにこういったことを繰り返していると、

意識も高まってきて、飲み屋などの場で、

無意識のうちに自分が意識していた知識が入ってくるようになります。

 

これを

カクテルパーティー効果

と呼びます。

 

さてさて肝心な授業内容に戻ります。

 

 

みなさんは

今起業してください!と言われたらできますか?

 

大体の人ができませんて答えますよね。

自分もそうです。笑

 

 

大丈夫です、順にやっていきましょう。

 

 

 

起業には2種類あります。

①解決型→社会の不(不安、不満、不経済的)から事業を作る

②趣味型→こんなことやりたい

 

ズバリやっていた方が楽しいのは

②趣味型

ですが、順を追って説明していきます。

 

 

①解決型

一言で表すと、要素分解・他者意見

 

まず、世の中の不を書き出します。

書き出す内容はなんでもいいですが、ライフとワークに分けてみましょう。

 

・ライフ

人との出会いが少ない

くつが汚れる

保育園に子供が入れない

服選ぶのめんどくさい

 

・ワーク

上司との飲み会がいやだ

人事評価が気に食わない

通勤が面倒だ

 

書き出したら10人にこの不に関してどう思うか聞いてみましょう。

そして一番共感したものをビジネスに置き換えていきましょう。

 

 

次に置き換えの方法です。

ダブルダイアモンド思考というものを使います。

 

どういうことかというと、

1回広げて、そのあとは閉じる(縮める)いうことです。

 

例えば、

通勤の満員電車がきついという不であれば、

 

 

WHAT(不をなくすために何があるか)

・テレワーク

・自転車通勤

・通勤バス

 

という3種類が出たとします。

ここが拡散(広げた)したということになります。

 

次は収束しないといけないので、

この中で1つ選びます。

 

では、通勤バスを選ぶとします。

これが収束です。(縮めました)

 

これをまた拡散したいので、

  

HOW(どのようにビジネスにするか)

・定額制バス

・予約制バス

・企業提携バス

 

そしてこれをまた収束するとして、

定額制を選びます。

 

じゃあ、どんなサービスが考えつくかというと。

 

「定額制朝食付き通勤サービス」

とか

「定額制シャワー付き通勤サービス」

とかになるわけです。

 

結構簡単ですよね。

隙間時間で考えられるようなイメージです。

 

 

②趣味・特技型

この利点としては副業として始めやすいという点が挙げられます。

※本業があるはずなので、それ+でできるという意味です。

 

楽しいとか、やりたいとかを優先して考えられるって嬉しいですよね。

 

ではどうやって考えていくかというと、

クロスクリエイティビティという考え方でやっていきます。

 

まずは

アインシュタインになろうとするな」という考えでやっていきましょう。

 

どういうことかというと

・新しいアイディア探すな

・情報と情報のつなぎ合わせる

・とにかく情報に触れる

ということを考えながらやっていきましょう。

 

つまり今あるAという仕組みと

Bという仕組みの交わる部分にチャンスがあるということになります。

 

例を出すと、

筋トレが好きな人がプライベートジムを作るとします。

 

どう起業していくか?と考えたときに、

例えば旅行とジムを組み合わせるとします。

 

旅行先のホテルのジムでレッスンを受けれるようにとか

そんなイメージです。

 

ただ自分のやりたいことと加えるものの比重は逆にしましょう。

 

さて、

こういった考え方で一番成功しているのは、なんでしょう。

 

 

 

 

そうです

 

TSUTAYAです。

 

本屋とカフェ合わせてますよね。

これはこの考え方でみていくと、いい着眼点ということがわかります。

 

考え方の順を簡単に書くと、

できること → 誰が興味を持つか 

→ その理由 → 合わせて何に興味を持つか

→ 最初のできること

につなげていくという、これがクロスクリエイティビティです。

 

こちらを用いて、

・事業として成り立つのか

・収益の蓋然性はあるのか(儲かるのか)

 

こういったところがはっきりしていれば、

事業計画書が書けるということになります。