行動記録

日々の学びのアウトプット。実家農園の発展記録。その他日々の生活に関して。

WEEK9 論理的思考スキル①

掛け算の法則で、スキルがあっても論理的思考スキルがなければ無意味

誰しもがビジネスに関して、いい資料やアイディアを持っています。

ただそれを活かす術が無かったら、無意味になってしまいます。

 

100(アイディア) × 0(論理的な思考) = 0

ということです。

 

このアイディアの部分が10,000だろうとなんだろうと、

掛け合わせる考えが0ならば0になってしまいます。

 

ではどうしらいいのでしょうか。

 

 

 

1、フェルミ推定について

フェルミ推定とは、一見予想もつかないような数字を、

論理的思考能力を頼りに概算することです。

 

例えば、

ラーメン屋の売上と利益を考えてみましょう。

 

【ラーメン屋のデータ】

座席数:13席

新宿駅付近

従業員:3名

ラーメン価格:650円

 

平日・休日の営業、ランチ・夜、来店数・回転数等々

データを元にいろいろと数字を導き出すことができます。

 

算出できる数字は多岐に渡ると思いますが、

答えの正解・不正解ではなく、

考え方の正解・不正解を見ることフェルミ推定といいますので、

注意してください。

 

新しい経営企画や戦略を立てる際、すべてのデータがそろうことはまれです。

そんな中で実際に商品をモノにするには

「わけのわからない数字も論理的思考力だけで推定する」力が求められました。

フェルミ推定は社会人生活を送る上で、極めて実践的な技術です。

 

ビジネスでは、

顧客の視点を論理的に証明、追求することが重要です。

 

 

2、コペルニクスの地動説

コペルニクスの地動説思考がビジネスでは重要です。

一見「???」と思う方が多いと多います。

 

ちなみにコペルニクスの地動説とは

宇宙は数学的にもっと合理的な運動をしているのではないか、と考え、

太陽を宇宙の中心におき、

そのまわりを地球をはじめとした惑星が回転しているという考えです。

 

こちらをビジネスに置き換えるて、自信を地球とすると

・自分の事業に思い込みを抱かぬようにする

・自分の視える視野が決して正しくはない

・しっかりとしたデータに基づく事実が必要

ということになります。

 

要は

・あなたを中心に周りの惑星(関係者やお客さん)が回っているわけではない

・一見間違ってそうでも違った観点からものごとを見ると視える物がある

・これといった証拠も無いのに、決めつけることはしない

ということなのです。

 

 

例を出してみましょう。

世界で予防接種を受けれていない1歳児の子供たちは何%いますか?

A:20%

B:50%

C:80%

 

 

正解はCです。

 

 

 

 

と多くの方が思うと思いますが、違います。

実際はAです。

 

テレビCMで〇〇がアフリカの子供を救うワクチンに〜とか

この募金で〇〇人の子供が〜とかそういったものを想像しませんでしたか?

 

人は物事をドラマチック化してしまう習性があるのです。

 

 

3、分断思考とネガティブ思考

論理的思考を行う上で、捨てなければいけない思考が2つあります。

・分断思考

・ネガティブ思考

です。

 

【分断思考】

まずは人間の分断本能をなくすことが重要です。

この世界は単純に2つに分断することはできません。

 

いいことをするのが正義、悪いことをするのが必ずしも悪とは

限りませんよね。

戦争なんかもそうです。

 

人は分断して考えたくなる本能を持っていますが、

意識して多角的にみていかなければいけないのです。

 

例えば、

飲食店を作りたい。立地が大事だ!と考えたとします。

 

都市部と田舎で比べたときにどう考えるでしょうか。

都市部:交通量が多い → GOOD

田舎:交通量が少ない → BAD

でしょうか?

 

ただ別の視点から見ると

交通量が多い → 駐車場所は確保できるのか?

交通量が少ない → 遠くから足を伸ばした方が駐車できそう

こうも考えられませんか?

 

分断思考を捨て去るとはこういうことなのです。

 

 

【ネガティブ思考】

コロナ が猛威を奮っている今、

報道などを見ていて、どんどん世界情勢が悪くなっていると思っていませんか。

 

確かに大量のリストラや、外出規制など

ボジティブに考えられないことが多いのも事実ですが、

長期的な目線で見たらよくなっていることもたくさんあります。

 

例えば、

HIV感染者は1996年を境に減少しています。

100万人あたりの人数も1996年が549人なのに、

2016年は241人と半分以下になっていました。

 

核兵器の数も1986年から減少しました。

当時6万4000発もあった核兵器は、2017年には1万5000発まで減っているのです。

 

一方、農作物の収穫高は、

1961年当時は1ヘクタールあたり1.4トンしか収穫できなかったのに、

2014年では4トンまで伸びています。

 

問題で出した、予防接種も世界中の1歳児のうち、

何らかの予防接種を受けている子どもの割合は、

1980年は22%だったのに対し、2016年は88%になっているのです。

 

この間にも多くのことが世界的にありましたが、どんどん悪くなっていますか?

よくなっていませんか?

 

メディアのネガティブセンサーのコントロール術は有名です。

なので、現在メディアから出される情報の裏付けや、鵜呑みにせず、

自身の感情や感覚を定量化し証明していくことが重要になります。

 

サービス設計の流れも同様に、

定量化されたものや裏付けされたものから流れを作成していきましょう。

 

次の記事も論理的思考スキルの続きになります!

 


【論理的思考スキル】竹花が毎日実践する、1週間で経営者脳になる最強トレーニング!(前編)