行動記録

日々の学びのアウトプット。実家農園の発展記録。その他日々の生活に関して。

MUP week4 継続スキル

やり遂げるためには何が必要?

というセクションでした。

 

ゴールから伝えたら

継続をするというスキルです。

 

 

 

やり遂げるためには、

モチベーションでしょって言ってる方。

 

ん?

という状態です。

 


ビジネスにおいて、モチベーションは不要です。

 

 

※例

コンビニのおばちゃんにモチベなんてあるか?

 

無いですよね。

厳密に言ったらモチベーションはある方もない方も

いると思います。

 

じゃあバラバラなのに、なんでできるのか?

 

 

マニュアルがしっかりしてるからですよね。

 

 

モチベーションが〜って言ってる人は、

それが低い時はやらないっていう理由を

見つけてる状態です。

 

ハッキリ言いました。笑

 

 

だって自分もそうだったから。

 

 

インスタでこの言葉を

竹花さんから聞いた時は衝撃でした。

 

 

でも当たり前に普通のことだなって今思います。

いらないもんモチベーション。笑

 

ただ、とにかくやれ。

行動しろって感じですね。

 

 

とにかくモチベーション関係なくやるには、

仕組み化、マニュアル化は必須。

同レベルで誰もが仕事できるものが必須。

ということになります。

 

 

なぜ仕組み化やマニュアル化が必要なのかって

迷ってる方には分かりやすい話ですよね。

 

 

 

そんでもって、

管理職の方が部下のモチベーション維持のために
いくら飲み会や面談でモチベーション上げても

プライベートで何かあったらどうする?って話にも繋がります。

 

 

上げれるわけないんだから無意味ですよね。

 

 

 

 

そして、ここからはスケジュール管理の話
・スケジュールは予定じゃなくて行動を!

→カフェに行く時間、案を考える時間とか

→行って何する?なんの案を考える?はその時決めろ

→行動をまずスケジュールにしないとそれもできない

 

・スケジュールを目標管理シートに落とし込む

 

・タスクごとに制限時間を!

→サッカーだって90分で勝負つけるよね?

→時間外でゴール決めて点になるのか?

 

これも今まで自分も

ただただ予定をスケジューリングしていたので、

意味なかったなぁと痛感してます。

 

まずは行動を入れ込むようにします。

今日から。

 

 


1日は誰にでも1秒も狂わずに平等である、

ビルゲイツだろうが誰だろうが。

 

 

 

この通り。

だから時間ないは言い訳にならない。

 


まずは行動を管理。

 

 

 

最後は優先順位の付け方、取り組み方


緊急ではないが、重要なことをやる時間を増やすこと

スキルアップ、資料作成、健康維持とかが当てはまる

 


緊急で、重要は減らす

 


それ以外は放置、もしくはやめる

※緊急だけど、重要じゃないものとか

※緊急でもないし、重要でもないやつとか

 


8時間で木を切る時間を与えられたら、5時間オノを研ぐ時間に使う

っていう言葉も印象的でした。

 

 

そうだよね、研いだことによって、

 

 

木を切る時間短縮

オノを他の用途にも

 

ってなるかもしれないしね。

 

 


時間の作り方もコツがあって、

 

 

時間には2種類あって、

生産時間と非生産時間があります。

 


日生産時間を生産可能時間に変える

・隙間時間の活用

・一度会った人は必ずSNSで繋がる

・学んだことをブログに書くか、友達にTEL

SNSにとにかく宣言や発信

 

 

こういうことを続けていくことで、

継続スキルがついていきます。

 

 

まずはどれから1つでもいいし、

一気にできる方はやってみましょう。

3/12 木曜 ウサギクラスライブ

ようやく先週のライブをしっかり試聴できたので、

またブログに挙げます。

 

【質疑応答コーナーPickUp】※個人主観で気になったやつ

・外国語学ぶとしたらどこの言語がいい?

 →英語、中国語、スペイン語(サービス優先順位)

 中国はサービスの独自化がすごいからなぁ。。。とのこと。

 

・インスタ、TwitterYouTubeのビジネス上の向き不向き

→インスタ、FacebookYouTube:認知の獲得として使える

 ※カフェをやるとして、コーヒーの差別化なんて正直難しい

   じゃあどこで差別化するのか→人と人との差別化しかないよね。

 

・ウエディング、葬儀屋のインスタ活用法

→ライフイベントだからまずリピートは不可

 価格をパックしてしまえばいい→それでECサイトとかで売っちゃう

 ※リフォームとかもパック化しちゃえばいい

 

↑これおもしろいなぁって思った。

 わかりにくいものをどう使いやすく、

   使いたくさせるか。

 

・B to B の集客方法

→これこそインスタで、コミュニティ作ってやる

 

・子供の教育方針

→お金はあげない(稼がせる)

 

すごい。。。

 

・カフェをやりたい

→空間を売るべき。家賃がいくらで、というところから逆算して値段決める。

 ※オムライス値段なしで、決めてもらうとかおもしろい

 

 他にも多々あったんですが、自分の中で興味をもったのがこの辺りです。

質疑コーナーだけでも毎回勉強になる。

 

【授業:ファイナンシャルスタディ

今回はお金の話がメインでした。

まずインカムコントロールってなに?ってことで、

 

インカムコントロール:所得のコントロール

 

それをしていきましょうという形で進んでいきました。

 

みなさんはお金って何?って聞かれたらなんて答えますか?

ちなみに自分はなんかピンとくるものはなかったです。

 

 

お金とは、信用とのこと。

確かに信用があるから、お金払うもんね。

 

 

 

じゃあ、信用って何?

これも「うーーん」てなりました。

 

ヒントは

「なぜ銀行はお金を貸してくれるのか?」

 

 

 

そうです。

期待値があるから。

です。

 

期待値があるから融資してくれる。

まぁ言葉の通りです。

 

そして前回の授業でもあった、

人が集まるところに、お金が集まる。

につながって。

 

 

信用があるから、人が集まり、

人が集まるところに、お金が集まる。

となるわけです。

 

ディズニーランドとかも今や有名だけど、この言葉の通りだと思うし、

ここ数年でグッと伸びたUSJなんかもそうだよなと感じます。

 

ここからビジネスでの話に変わっていきますが、

ビジネスでの信用とはなんでしょう?

 

おそらく多くの方が考えるのが、実績があること。

これ自体は正しい。

 

ですが、

ここで思い描きがちなのが、実績って例に出すとなに?とか聞くと。

 

「年商1億円」とか?

ってなりそうです。

 

でも実際はそうじゃなくて。

 

逆に聞きますが、

その方の手元のお金はいくら残ってますか?

 

つまり利益はいくらですか。

ってことです。

 

売上 ー 経費 = 利益

 

なので、

これで1億円売り上げても、500万円が利益ですって言われたら。

どうですか?

 

実績。。。うーーーんってなりますよね。

 

だから、売上だけみるんじゃなくて

利益をいくら残しているかってのが一番大事です。

 

売上じゃなくて、利益を見ましょう。

 

 

そして、利益が多く出ている会社でも注意なのが、

それが毎年安定して出せる数字なのか?というところ。

 

 

経費にも大きく二種類あって、

変動費:売上に比例し増減

②固定費:売上関係なく一定

 

これどちらの割合が多い方が安心ですか?

 

 

 

そうです。

②です。

 

変動している①は安定性ないですからね。

 

ここまででも結構勉強になりますが、本題はここから。

 

利益のコントロール

が本題です。

 

利益を作るには。。。

①海外に法人設立

②登記内容の設定

③セルフプロフィット

 

なんでこんなことするのかって話になりかねないので、

とりあえず先に伝えると、

「税金対策」としてやります。

 

日本は税金高いんです。

しかも取るところも意味不明。

そして稼いでる人からとにかく取る。

 

なのに医療負担とかは一緒みたいな。。。

全然知識なかったし、考えてなかったから、目から鱗だった。

 

要は節税対策で、

自分も全然わからなかったここ。

 

【オンラインビジネスの場合】

①海外法人設立

まずオンラインは

売上計上地を選べます。

 

日本で購入したら、日本に消費税込みの金額払います。

当然ですよね。

 

ただオンラインショップの運営を海外にした場合どうなりますか?

 

本来はその海外に払うべきなんですが、

日本の税務署が、本当に払われているかその会社をチェックするかというと、

 

しません。

 

組織的犯罪でもしない限り大丈夫です。

 

なので、

海外に法人設立しましょうっていうのはこういうことです。

 

※ここにおいて、リバースチャージ方式は知っておいて損はないです。

 

 

②登記内容の設定

まず登記上の定款の業務内容を多く書いてください。

これは経費計上しやすくなるという利点があります。

 

例えば

ネット販売の会社を海外法人でやっていて、

その定款に「人材育成」と書いておきます。

 

一見すると、

いやいや、ネット販売で人材育成っておいと思われます。

 

ただ関係者と会食に行った場合、

定款に書いてあればどうなるでしょう。

 

経費で落とせますよね。

そういうことです。

 

 

 

加えて株主は一人が好ましいです。

まぁこれは言わずもがな。。。ね。。。笑

 

お金のことで揉めないようにっていうことで。

 

③セルフプロフィット

直訳すると自分自身で利益をっていう意味ですが、

海外で法人を設立した際に、自身の名義で設立してしまうと、

移転価格税制の対象になるので、税金がかかります。

 

ズルしないために課税しますよってことです。

※ズルではないんですけど。笑

 

基本的に関連企業が海外にある企業とかのための制度ですかね。

きっと。多分。

 

そうしないために、

他人名義で法人設立して、売上はそこに。

自身の給料とかは、

業務委託費としてもらえばいいですよね。

ってことになります。

 

すごい。。。

 

だから銀行も海外でいいんです。

なんで三菱UFJじゃないといけないのか?

 

理由なんてないですもんね。

 

 【オフラインビジネスの場合】

オンラインと大きく違うのは、

売上がどうしても日本国内で上がってしまうので、

税金対策がしにくいというところです。

 

ただここにも抜け道はあります。

 

授業内容の最初の部分で触れた、

利益はどう算出されてるかってところです。

 

売上から経費がマイナスされていると思いますが、

その経費の部分を+してしまいます。

 

え、やばくないって思いますが、

この経費の部分を、海外法人がしたことにしてしまいます。

 

内容としては、

予約料とかそのあたりなんでもいいですが、

その予約料を海外に払っているということにします。

 

そうすると予約料の課税は海外でされます。

 

でもそのお金は最終的には、

投資するという形で自身に戻ってきますので、

海外の低い課税で戻ってくるという状態になります。

 

何この動き。

鱗ももう落ちません。笑

 

以上が経営を行う上での節税対策になります。

これは本当に知っている人が少なく、弱いところです。

 

とにかくめちゃくちゃ勉強になったので、

どんどん生かしていければと思います!

 

 

 

 

 

 

 

MUP オンラインスクールのきっかけ

まだウサギクラス授業アウトプット終わってませんが、

今日見た動画でまたおもしろかったものが上がっていたのでご紹介。

 

なぜ竹花さんがオンラインスクールを行っているのか、

何のために行っているのか、

そういった話が語られてます。

 


【オンラインサロンは時代遅れ】超次世代教育と巨大な展望に生徒殺到(MUPカレッジの裏側全公開!)

 

・宗教じみたものはいらない

・生きた知識を吸収するべき

民間資格にしていきたい

・オンラインスクール界の浜崎あゆみ

・でもオンラインだけじゃないよ、オフラインの出会いも重視してるよ

 

サザエさんの次回予告みたいになりましたが、

おもしろいです。笑

 

生きた知識を学べるって、貴重ですね。

こんなの全然お金払って見させていただきます。

 

とにかくインプットからのアウトプット。

 

学びたい対象を神と崇めるのは違うよね。

パクるのはいいけど、そこから自分のスタイルを確立しないとね。

MUP WEEK3 「自己変革準備」

木曜ライブのアウトプットができていません。。。

今週のライブもあと少しで始まるのに、先週分もできていない。

 

出張の忙しさにかまけてできてませんでした。

仕事効率の悪さを感じます。

 

ただそんなことを言ってる場合ではないので、

さきにWEEK3のアウトプットをしようかと。

 

今回は「自己変革準備」ということで、

文字通り自分を変革するために、準備していきましょうってことです。

 

最初で自分的に大事な言葉がいきなり、

 

「コンビニで買うものを変えなければ、自分なんて変えられない」

 

きた。

これもうずっと使う。笑

 

TTP

※徹底的にパクる

 

ちなみにこれもパクってますが。笑

 

自分で気づかないうちにルーティン化していることって

正直たくさんあって、

それをちょっとずつも変えれない人は、

何も変えれないよね。ってこと。

 

イメージ湧かない人は図にしてみましょう!

 

例えば1日の自分の動きを例にとってみる。

【大カテゴリー】※1日1時間とか大きく時間を占めてるもの

・起床

・通勤

・出社。。。etcといろいろ続くわけです。

 

【中カテゴリー】※通勤をさらに細分化すると

・自転車にて通勤

・家の近くの同じコンビニに寄る

・オレンジジュースとおにぎり買う

・立ち読みする。。。なんて結構ルーティン化されたものがあります。

 

【変革する】※上記の「中カテゴリー」を・・・

・徒歩で行く

・会社の近くのコンビニに寄る

・牛乳とパンを買う

・立ち読みせずに買う

 

といったように順序だてて変えていけば変えれることって

たくさんあるよっていう感じ。

 

「まずは明日の朝コンビニでアイス買ってみてください」

っていうのが印象的でした。笑

 

普段絶対にやらないもん。

でもすぐにできる。

 

これが自身の行動に対する変革。

 

そして、続いてさらにできることが

「自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つ」ということ。

 

自分も苦手です。

「いつメン」になりがちですし。

※ここだけの話、最近まで「いつメン」て5人のメンバーって思ってました。

 五つ子ちゃん的な。

 

竹花さんはゲートボール場のお爺ちゃんたちを悪い例としてましたが、

わかりやすい。

 

ずっと同じメンバーだもんね。

 

実家が田舎なのでちょっとわかってしまったのが、

町の集まりも同じような感じだなと。

 

公会堂に近所の知り合いが集まって、

お酒飲んで、あの人の家はあぁだの、こうだの。。。

 

狭いね!

これは広がらない!

 

同じ話題ばっかり!笑

 

これを変えましょうってことで、

イメージ作っていければと思うんですが、

 

サッカーのチームでパスばっかりつないでいたチームに、

ドリブルキレキレの子が入ってきたとします。

 

今までだったらパスつないでたところを

その子はずばずばドリブルで抜いていくわけです。

 

周りの子驚愕。

まじかよ。。。みたいな。

パスじゃねーのかよ。的な。

 

でも

「それも効果的なんだ」って思ったら。

 

もうその時点でその子たちも2種類の選択肢になる。

そしてニューカマーにもパスという選択肢を教えてあげたら。

カマーも2種類の選択肢を得るわけで。。。

 

これが幾度も積み重なるとその後は想像通りの状態になりますよね。

 

これを今の自分の領域でもやってみてね。ってことです。

そして大人だから自分で飛び込んでもみようってことです。

 

わかりやすいし、効果が見えやすい。。。

ちょっとのことを変えれば最終的に大きなことに結びつきますって

まざまざと見せつけられました。

 

意識します多様性。

雑ですがこんなところで。

MUP ウサギクラス WEEK2 未来把握

ウサギクラスWEEK2動画拝見しました。。。

 

今日拝見した動画と

自身の境遇が非常にリンクするものがあったので

アウトプットの前にちょっと書きます。

 

今勤めている会社がちょうど今年から

副業OKとなりました。

そして定年の方も、現状の役職から退き、

アドバイザーという役職が設けられました。

 

今日見た動画とマッチング半端ない。

 

そう、未来把握ということで

企業が、日本が今後どうなっていくかちゃんと把握しようって話です。

 

簡単に説明すると

【今までの日本】

・終身雇用

・日本人雇っておけば問題ない

・最低限の賃金

日系企業の安泰感

・何かあっても会社が守ってくれる

・高齢者は騎馬戦のように支える

・年金であなたの老後も保証します

 

【今、これからの日本】

・結果出せないならいらないよ

・日本人より賃金安くて優秀な海外の人のがいいな

日系企業外資系企業化

・会社は守ってくれないよ。副業して頑張って

・高齢者は肩車で支えて。もしくは重量挙げかな

・年金払えないかもだけど、これからの高齢者の分はしっかり払って

 

これだけでも今後の日本のやばさ半端ないね。

 

うちの会社も今年からいろいろやりだしたけど、

こういう行末のためなんだなって、すごく感じた。

 

でも、これ感じて飲み行って愚痴言ったら終わりだよね。

 

これからどんどん海外の優秀な人材が入ってくるし、

AI化も発展の一途を辿る。

 

じゃあどうするか。

 

・海外の優秀な人材を使いこなせば?

・その人たちを生かせる仕事作っちゃえばいい

・そこにAIもいれて価値ある企業作っちゃえばいい

 

こういうこと。

 

竹花さんが「グローバル人材」って

重要なワードとして言っていましたが、

 

英語ができる人。

 

 

 

ではなくて、

「仕組みを作れる人」のことらしいです。

 

簡単にできそうだけど、

考えてみると意外に難しい。

 

でも考えると楽しい気がする。

 

今やりたいこと、やらなければいけないこと、できること

うまく融合させたら、

産みたいもの+αまでいけそうですごくおもしろい。

 

ということで

次回は「自己変革」の動画ということでした。

 

一歩一歩考え方を構築している感じです。

次週の動画も楽しみに引き続きブログ以外のアウトプット進めます!

 

MUP ウサギクラス 木曜ライブ参加 Youtubeを見て

3/5に初めてウサギクラスの木曜ライブに参加しました。

 

30分の質疑応答。

30分の授業。があった中で、心に残ったこと、学んだこと落とし込みます。

 

【質疑応答】※すべて網羅してるわけでは無いです。取捨選択してます。

①物の売り方

→物自体での差別化は難しい

→物が出来上がるまで、立ち上がるまで、売りに出されるまでの過程(ストーリー・サクセス)を見せる

→主役を立てる見せ方

②今は個人に情報が集まる(どう個人に情報を集めていくかが大事)

ホットペッパーぐるなびは衰退していく

→地図上(グーグルマップとか)で予約できたらいいね

※これ結構衝撃的。自分の実家の果樹園も載せて、果物売りたいと思った。

④動画作成とかの技能どう生かす?

→名詞とかにQR載せて、個人紹介(そこの動画作る)

⑤空き家問題

→どんだけ住みやすくして、どれだけ売れるか

→1-2年賃貸で住んでもらって、その後買うか・継続賃貸かの選択性

※これも衝撃的。これ空き家以外でもこの考え方使えそう。服とかブランドものとか?

 原価償却とかの金額考えないとだけど。

⑥農地は農地でしか使えない

→税金は安いけど、家とか建てちゃダメ。

→都市部の農家やりたい人引っ張ってやってもらう。(アグリテック)

※実家が農家なのに知らなかった。勉強不足痛感。

⑦コインランドリー事業

→保育園の横に建設・カフェ併設で需要UP

※これやってて人沢山来てるところが地元にあった。すごい。。。

 

【授業:事業実行手順マニュアル】

・人が集まるから、お金が集まる。

→ここが大前提。祭りとか思い浮かべたらイメージ付きやすい。

 人が集まって、出店にお金落としてってるよね。

→人を集めて、ビジネスを始める。

 

手順的には

①人を集める

②サポーターに変える

③お客様が集まる

こうやっていこうっていうこと。

 

今の時代はオークションマーケティングじゃなくて、

クオリティマーケティングの時代。 

 →わかりやすくいうと、

 高額なお金を払って落札する姿勢じゃなくて、

 そのお金を自分のプロデュースもしくはその披露に使いましょうってこと。

→オークションで例に出したけど、インスタとかだとお金いらないよね。

 ※インスタでいうとエンリケさんの集客力とか。

 

ここから詳しく集客についての話。

 

まず、時代は「情報の小出し時代」

→レストランのビュッフェをイメージしたらわかりやすい。

 

そして事業実行までの手順

①無料の情報発信(浅い情報)認知

→豆知識、ネガティブ

 少しを継続的に発信して、深いリレーションを作る

 

②アンケートをとる:興味

→リスナーへのヒアリング

 インスタでもいいし、YouTubeでもいい、コメント欄でもなんでも

 とにかく継続

 継続期→爆発期→安定期が来る(10,000時間の法則)

 

③イベント企画:欲求

→オフラインで実際にフォロワーと会う

 「楽しかった」等を第三者の声で実績を得る

  AIS = Attention     Interesting  Search

         知る         興味を持つ    検索

 

④コミュニティ形成:体験

→世代が分かれるけどピクミンをイメージして笑

 発信媒体とは違う媒体を選び、情報を差別化(非公開グループとか)

 ※ここでお金をとっちゃダメ → ここがゴールじゃないよね

 ※差別化したグループ内での、内緒の話のようなものを小出しに

 有料と無料を分ける、そして1,000人集まったら勝ち(1,000人の法則)

 

⑤ウェイティング(とにかく待つ):熱中

→①〜④を繰り返す、そうすれば自然に集まってくる。

 見せたい物を見せちゃダメ。幸福な発信。そしてチラリズム

 ※お店を見せたければ、ストーリーの自分の背景にちょっと見せる。

 

⑥巻き込む:。。。ここでおわっちゃった。笑

 →フォロワーたちをプロジェクトに巻き込む。

 ここで時間が終わってしまいました。 

 

ここまででも十分おもしろいし、半端ない学び。

明日からでも今すぐにでもできる。

※おもしろすぎてこのプログ書いてる間にも見返しました。笑

 

来週も楽しみ。

 

↓そしてさっき見て共有しかないと思った動画


【中年狩りリストラ】国民騙すの限界【IMF消費税15%】

 

目を背けちゃいけない。

 

GDPの減少

増税

少子高齢化

 

当たり前だけど、じゃあここで何を意識するのかってこと。

社会が、会社が、誰かが、

自分の何かの保証をしてくれるわけない。

 

自分で何かを得なきゃ。

得るためには動かなきゃ。

 

動くためにモチベーションが必要?

理由が必要?

 

違うよね。

思ったなら一歩でも半歩でも動かなきゃ。

 

歩みは自分が進むためだよね。

それと一緒。

学びも歩み。行動も歩み。

 

一歩でも半歩でも。

 

とにかくやろうよ。

みんなで。

 

そう思わされる最高の動画だと思います。

 

またすぐにMUP WEEK2のアウトプットします!

 

 

MUP ウサギクラスに入会してみました

初投稿です。

そして、いきなりアウトプットできるかどうかということで、

シチュー作ってる最中にブログ書いてます。

 

いきなりですが、

MUP ウサギクラスに入会してみました。

 

去年インスタで友達のストーリーから知った、「竹花貴騎さん」のインスタライブを

見ていて、さらに学びたいなと思ったのがキッカケです。

 

竹花さんの経歴的には、

Googleリクルートホールディングスなどで仕事をされて、

株式会社Limを立ち上げているという感じです。

※クソほど省略させていただいてます。

 

そして、このウサギクラスで学べることっていうのが、

竹花さんがサラリーマン時代に学んだこと、ようはインプットしたことをアウトプット

してくれる場ということです。

 

動画で学んでいくのですが、

木曜日22時〜のインスタライブ(ウサギクラス)に加えて、

入会者がログインできるページに、

各セクションが分かれている動画があり、

そこで見て学ぶということができます。

 

ただ、ここで見て学ぶってことをしても

それは実際には学べてないんです。

動画を見て学んだことをアウトプットしないと、

結局のところ自分の力にはなっていないんです。

 

自分ももう30歳ですし、

サラリーマンがっつりやっているので、そのあたりはわかっているつもりでした。

そう、つもりだったんです。

要はそのアウトプットをいつやるのかって話でした。

 

なのでこんなに自身のスキルアップに通じるものを、

インプットし、アウトプットしないとただの損でしかないと思い、

即行動しました。

 

もうやったつもり、やるつもりはしたくないので。

いったん全てをリセットして、頭を洗います。

 

この初投稿もよくわからない文章ですし、

伝わらないかもしれませんが悪しからず。。。笑

 

今日はまず思ったら即行動してみました!

っていう投稿です。

 

今後また学んだことをどんどんアウトプットしていければと思います。

ではシチュー作りの続きします。笑